Life in India ~インドでの暮らし~
アーユルヴェーダのホームレメディー「カーダ」は、風邪を引いたときにオススメのホットドリンク。風邪に効果があるハーブやスパイスをふんだんに使っているので、免疫力を高める効果がある。
2021年3月のお買い物記録♪ブロックプリントやチカン刺繍のクルタ、小粒ダイヤの指輪、お酒の空き瓶を再利用した照明など、「買ってよかったもの」や「変わったアイテム」を備忘録としてまとめておくよ。
インドのムンバイには植民地時代から続くパルシーが経営するイラニカフェが残っています。インド独立直後は300以上もあったイラニカフェも今は数少なく…消えゆくイラニカフェを巡る記録(後編)です♪
インドのムンバイには植民地時代から続くパルシーが経営するイラニカフェが残っています。インド独立直後は300以上もあったイラニカフェも今は数少なく…消えゆくイラニカフェを巡る記録(中編)です♪
インドのナショナルフルーツ、マンゴー。マンゴーの歴史やインド産マンゴーの種類、マンゴーの美味しい食べ方、栄養価と効能について詳しく解説!
ベジタリアン大国インドのベジタリアン事情、そして筆者が実際にベジタリアン生活を送って感じた心身の変化についてまとめています。
インドのムンバイに5年住む筆者が、インドおよびムンバイのお酒事情について説明するエントリー。結論:ムンバイのお酒偏差値はゴア・バンガロールについで高い。
インドのムンバイには植民地時代から続くパルシーが経営するイラニカフェが残っています。インド独立直後は300以上もあったイラニカフェも今は数少なく…消えゆくイラニカフェを巡る記録(前編)です♪
【2021年2月末最新】コロナで一時帰国していましたが10か月ぶりにインドに戻りました!最新のインド入国手順などを詳しく解説しています!
インドの就労ビザを郵送申請で取得しました!必要書類や費用、所要日数についてまとめているので、これからビザ申請をする方の参考になれば幸いです★
日本でヘナタトゥーをすべく、ヘナパウダーからペーストを作ってみました。
【バジェットトラベラー必見!】インドのホテルを事前に予約していたのに、ホテルに行ってみたら泊まれなかった!インド旅行オタクの筆者が実際の体験談4件をまとめています。これからインドのホテルを予約しようとしているあなた!当記事を読めば、安全なバ…
インドでの病院エピソードまとめ!日常的に起こり得るケガや病気でお医者さんに診てもらった時の話をまとめて紹介。
ナマステ、インド在住のKome(@chankomeppy)です。 インドの宗教というと「ヒンドゥー教」がまず頭に浮かぶ。 ヒンドゥー教はインドで誕生し、インドの全国民の約8割が信仰している。 インドは多宗教の国でもある。ヒンドゥー教の他に、ジャイナ教、や仏教…
ナマステ、インド在住のKome(@chankomeppy)です。 インドの宗教というと「ヒンドゥー教」がまず頭に浮かぶ。 ヒンドゥー教はインドで誕生し、インドの全国民の約8割が信仰している。 インドは多宗教の国でもある。ヒンドゥー教の他に、ジャイナ教、や仏教…
ナマステ、インド在住のKome(@chankomeppy)です。 インドの宗教というと「ヒンドゥー教」がまず頭に浮かぶ。 ヒンドゥー教はインドで誕生し、インドの全国民の約8割が信仰している。 インドは多宗教の国でもある。ヒンドゥー教の他に、ジャイナ教、や仏教…
ナマステ、インド在住のKome(@chankomeppy)です。 ガンジス川(ガンガー)は、インドを象徴する聖なる大河で、川そのものが神格化されて崇められている。 バラナシのガンジス川沿いでは毎日何百人もの火葬が行われ、インドの死生観を目の当たりにすること…
ナマステ、インド在住(現在一時帰国中)のKome(@chankomeppy)です。 インドにはヘンテコな形をしたトイレがある。 それが「アングロ・インディアン・トイレ」だ。 洋式便座に翼が生えたような形状は非常にユニークで、このような形のトイレはインド以外で…
ナマステ、インド在住(現在一時帰国中)のKome(@chankomeppy)です。 日本に帰ってきて思うことはいろいろあるが、日本のトイレは綺麗で機能的で清潔だよなぁ~としみじみ感じる。日本のトイレは、間違いなく世界で最も清潔で機能的だ。 それに対して、イ…
インドの人気スナック「サモサ」を日本人好みの味付けで作ってみたのでレシピを紹介。(※本場のレシピではなく日本人向けのアレンジレシピです)
ナマステ、インド在住(現在一時帰国中)のKome(@chankomeppy)です。 私は4月の中旬にロックダウン中のインドから臨時便で一時帰国し、都内で14日間の自主隔離を終えたのち、北海道の実家に滞在している。 インドから日本に一時帰国して約1ヶ月が経った。…
★ブックマーク推奨★この記事ではインドの野菜16種のヒンディー語の言い方とその特徴を詳しく解説。ヒンディー語の野菜の言い方を覚えると、八百屋さんでスムーズに買い物できたり、インド料理のメニューを簡単に理解できたり、インド生活やインド旅行にとて…
★ブックマーク推奨★ヒンディー語で家族・親族を表す単語が非常に多く複雑で、覚えるのは容易ではない。この記事では代表的な68単語を分かりやすくまとめた。この記事を読めば、家族・親族関係をヒンディー語で表現できるようになるよ 。
ナマステ、インド在住のKome(@chankomeppy)です。 ロックダウン中のインドでは3月22日から全ての国際線旅客機が、3月25日から全ての国内線旅客機が運航を停止している。 ロックダウン直後から4月8日にかけて、日航(JAL)と全日空(ANA)がデリーから臨時…
世界一厳しいと言われているインドのロックダウン21日間の日記。早くコロナが収束して元通りの生活を送れますように。
ナマステ、インド在住のKome(@chankomeppy)です。 3月24日のモディ首相の会見で発表された通り、インド全土は3月25日から21日間ロックダウン(封鎖)している。 もっと詳しく!【コロナウイルス】21日間インド全土封鎖!(モディ首相3月24日スピーチ) こ…
ナマステ、インド在住のKome(@chankomeppy)です。 昨日RTしたツイートが、朝起きたらバズっていた。 ▼こちらのツイート すごーい!1990年から一度も見られていない絶滅危惧のマラバーシベット?が、ロックダウン中のカリカットの街に現れたそうです!ロッ…
ナマステ、インド在住のKome(@chankomeppy)です。 3月22日のJanata Curfewは大成功し、各州が封鎖される中、昨日3月24日の午後8時からモディ首相によるスピーチがあった。 21日間インド全土封鎖! というわけで、スピーチの内容を簡単にまとめます。 まず…
ナマステ、インド在住のKome(@chankomeppy)です。 先日3月19日のスピーチで発表された「Janata Curfew」。 3月22日の朝7時から夜9時までの外出禁止令。 「果たしてインド人は外出禁止を守れるのか」と言っている日本人(もちろんインド在住ではない)も散…
新型コロナウイルスの拡大により、インドでは3月22日(日)は朝7時から夜9時まで外出禁止が強く推奨されている。 普段から家に引きこもって作業している私にはあまり影響はないんだけどー・・・★ と思いつつも、作業が終われば暇だ。 Kome なんかいい暇つぶしな…