Travel ~旅行~
日本三大イルミネーションである「さっぽろホワイトイルミネーション」の写真34枚と動画1本まとめ。冬の札幌は美しい!
2020年10月に道東・知床を3泊4日で旅行したときのスケジュール・旅費・旅行記まとめ。道東・知床エリアを旅行される方の参考になれば幸いです♪
【旅行記】2020年10月に道東・知床を3泊4日で旅行。4日目、神の子池、摩周湖、釧路湿原などの記録を写真多めでお伝えします!道東の魅力が伝わるといいな♪
【旅行記】2020年10月に道東・知床を3泊4日で旅行。3日目後半、知床五胡、カムイワッカの湯、インフィニティ露天風呂などの記録を写真多めでお伝えします!知床の魅力が伝わるといいな♪
【旅行記】2020年10月に道東・知床を3泊4日で旅行。3日目前半、知床クルーズ(ゴジラ岩観光・ルシャ湾コース)の記録を写真多めでお伝えします!知床の魅力が伝わるといいな♪
【旅行記】2020年10月に道東・知床を3泊4日で旅行。2日目、網走監獄と知床までの移動の記録を写真多めでお伝えします!網走と知床の魅力が伝わるといいな♪
【旅行記】2020年10月に道東・知床を3泊4日で旅行。1日目、網走観光の記録を写真多めでお伝えします!網走の魅力が伝わるといいな♪
ホテルノルド小樽でアフタヌーンティーをしてきたのでまとめたよ!
小樽にある「北のウォール街」と呼ばれている銀行建築巡りをしてきました。本記事では現存する10の建造物を詳しくご紹介します。
【Go To Travel利用】札幌から日帰りバスツアーに参加して、旭川周辺の主要観光スポットを巡ってきました。(旭山動物園、パッチワークの路、青い池、ファーム富田、ニングルテラス)
【Go To Travel利用】札幌から日帰りでクラブツーリズムのバスツアーに参加し、札幌近郊の紅葉の名所を巡ってきました。(恵庭渓谷、支笏湖、伊達、北湯沢、洞爺湖)
【札幌中心部から日帰り】秋の定山渓で紅葉と温泉を満喫してきたよ。この記事では紅葉鑑賞スポットと日帰り温泉をご紹介します。札幌にお住まいの方、札幌旅行を検討されている方のお役に立てば幸いです。
かつて日本で活躍した「2代目おがさわら丸」は、現在インドで現役で活躍中だと知っていましたか?旧2代目おがさわら丸、Angriya Cruiseのゴア→ムンバイ乗船記前半です。
【バジェットトラベラー必見!】インドのホテルを事前に予約していたのに、ホテルに行ってみたら泊まれなかった!インド旅行オタクの筆者が実際の体験談4件をまとめています。これからインドのホテルを予約しようとしているあなた!当記事を読めば、安全なバ…
富良野に行かなくても、札幌にラベンダー畑があるって知ってた?ラベンダーを見るために幌見峠へバスで行ってきました。幌見峠ラベンダー畑への行き方、ラベンダー畑の様子についてまとめました。
日本新三大夜景都市、札幌のパノラマの絶景の夜景を見るなら、藻岩山の展望台がおすすめ!藻岩山への行き方や、見どころ、夜景について解説。
ナマステ、インド在住のKome(@chankomeppy)です。 ガンジス川(ガンガー)は、インドを象徴する聖なる大河で、川そのものが神格化されて崇められている。 バラナシのガンジス川沿いでは毎日何百人もの火葬が行われ、インドの死生観を目の当たりにすること…
こんにちは、Kome(@chankomeppy)です。 普段はインドに住んでいる私であるが、現在はインドでのコロナウイルスの感染拡大とロックダウンから逃れるるために日本に一時帰国中。 ロックダウン中のインドから日本へ臨時便で帰国 ~空港や検疫はどんな感じ?~…
世界遺産「エレファンタ島」の石窟寺院の第1窟にはシヴァ神が祀られており、様々な姿のシヴァ神や、シヴァ神にまつわる神話の場面を描いた彫刻を見ることができる。この記事ではエレファンタ島にあるシヴァ神の彫刻について詳しく解説。
ムンバイからフェリーで行ける定番観光スポット「エレファンタ島」の歴史と行き方、見どころについて詳しく解説。
ムンバイにある世界最大級の屋外洗濯場「ドービーガート」への行き方、スラム内部に入る時の注意点、スラムの様子、洗濯屋カーストの仕事内容について分かりやすく解説。
ムンバイのモンサンミッシェルと呼ばれる、海に浮かぶイスラム教の聖人のお墓「ハジアリ霊廟」の歴史や行き方について詳しく解説。
インド独立の父、マハトマ・ガンジーがムンバイでの活動中に拠点とした住居がマニバワン。マニバワンでは独立運動にかかわる重要な決定がなされ、インドの独立運動を支えていた場所と言っても過言ではない。この記事ではマニバワンについてご紹介。
インド独立の父として世界中から称賛されるガンディー。名前は知っていても具体的に何をしたのかは知らない人が多いのではないだろうか。この記事では、ガンディーの生い立ちと、インド独立のためガンディーが行った活動について写真付きで詳しく解説。
インド独立の父、マハトマ・ガンジーが生活と独立運動の拠点としたアシュラム(道場)がアーメダバードにある。ここは「塩の行進」のスタート地点で、インド有数のガンジーゆかりの場所としても有名だ。この記事では、ガンジーアシュラムについてご紹介。
コロナウイルスの拡大を受け、インド政府は外国人に対しビザの発給を制限しており、日本人はインドに入国できません!! 2020/3/28追記: インド全土21日間の封鎖中(~4/14まで) 2020/3/17追記: 2020/3/3以前に発給された就労ビザは有効になりました。 公表…
インドは世界・州は国と言われるように、インドは各地域や州によって歴史が異なり、人種が異なり、文化が異なり、言語が異なり、宗教が異なる非常におもしろい国。インドのすべての州・連邦直轄領について簡単にまとめました。西インド編。
インドは世界・州は国と言われるように、インドは各地域や州によって歴史が異なり、人種が異なり、文化が異なり、言語が異なり、宗教が異なる非常におもしろい国。インドのすべての州・連邦直轄領について簡単にまとめました。南インド編。
南インドにある世界最大級のマングローブ林、ピチャワラムマングローブ林への行き方、ボート料金などについて詳しく解説。ポンディシェリーからも日帰り可能だよ。
インドは世界・州は国と言われるように、インドは各地域や州によって歴史が異なり、人種が異なり、文化が異なり、言語が異なり、宗教が異なる非常におもしろい国。インドのすべての州・連邦直轄領について簡単にまとめました。中央インド編。