ナマステ、インド在住のKome(@chankomeppy)です。
インド各地への旅行を通じて、インドは「インド」とひとくくりにすることが非常に難しいなぁ~と個人的に感じる(現在進行形)。
「インドは世界・州は国」と言われるように、インドは州や地域によって、歴史、人種、文化、言語、宗教などが異なり、同じ国とは思えないほどの違いに戸惑うこともある。
そんなインドには、2020年2月現在、28つの州と8つの連邦直轄領(※)がある。私はインドの全ての州と連邦直轄領を制覇したいので、各地域について調べることがよくあるのだが、これらをまとめた記事がインターネット上のどこにも見当たらなかったので、備忘録としてまとめることにした。
※連邦直轄領(Union Territory)とは、インド政府が直接統治する地域のこと。
この記事では、北インドの州・連邦直轄地についてまとめます!
▼目次はこちら (クリックして表示)
(各言語の州・連邦直轄領内における母国語話者の比率は直近の国勢調査(2011年)のデータを使用して算出しています。)
北インド
北インドに分類したのは、6つの州と4つの連邦直轄領。北インドには以下の通り非常に多くの見どころがある。
- ムガル帝国・アワド王国
数々の遺跡とリッチな食文化
英領併合後のイギリス建築 - ラジャスタン地方のヒンドゥー教王朝
マハラジャの宮殿など - 聖なるガンガー(ガンジス川)
上流から下流まで・・・ - シーク教とシーク王国
豪華爛漫な寺院(グルドワラ)
- チベット文化圏
チベット自治区よりも伝統的なチベット
01. パンジャブ州
州都 | チャンディガール Chandigarh |
---|---|
その他の 主要都市・観光地 | アムリトサル Amritsar |
州公用語 | パンジャビ語 |
州内で母国語として 話されている言語 | パンジャビ語90% ヒンディー語9% |
もともとのパンジャブ州はパキスタンも含む大きな州で、インド独立時にヒンドゥー・シク教徒のインド側(東パンジャブ)とイスラム教徒のパキスタン側(西パンジャブ)に分裂した。分裂前の州都はラホール。
グルナナックを開祖とするシク教の穏やかな宗教団体であったものが、ムガル帝国の圧力によって政治・軍事組織化していき、18世紀にシク王国が成立。パンジャブ地方のみならず、カシミール等も征服し、北西インド全体を支配した。インドで最後のイギリス支配を受けていない独立国であったが、1845年にシク戦争が勃発、1849年にシク王国は東インド会社(のちの英領インド帝国)に併合され、カシミール地域をはじめとする多くの領土が割譲された。
インド独立後、シク教徒たちはのシク教徒の州を創設するようを求めたがあまり支持されず、代わりに言語で州を区切ることとなり、パンジャブ語圏はパンジャブ州、ヒンディー語圏はハリヤナ州、両州の州ととしてチャンディガールは創設され、北部はヒマチャル・プラデーシュ州に組み込まれた。
02. チャンディガール連邦直轄領
州都 | チャンディガール Chandigarh |
---|---|
その他の 主要都市・観光地 | --- |
州公用語 | 英語 |
州内で母国語として 話されている言語 | ヒンディー語74% パンジャビ語22% |
パンジャブ州とハリヤナ州両州の州都。
インド独立時にパンジャブ州のかつての州都・中心地であったラホールがパキスタン側になってしまったため、新たに州とを建設する必要が生まれ、計画都市として設計された。
フランスの建築家ル・コルビュジェと彼の弟子によってデザインされた町並みは整然としており、インドで最もインドらしくない街のひとつ。
2016年にル・コルビュジェの作品群が世界遺産に登録された。そのほとんどがヨーロッパにあるものの、アジアでは東京の国立西洋美術館とチャンディガールの市庁舎群(キャピトル・コンプレックス)が登録されている。
03. ハリヤナ州
州都 | チャンディガール Chandigarh |
---|---|
その他の 主要都市・観光地 | ファリーダーバード Faridabad グルガオン Gurgaon |
州公用語 | ヒンディー語 |
第二公用語 | 英語 パンジャビ語 |
州内で母国語として 話されている言語 | ヒンディー語88% パンジャビ語9% |
英領インド帝国時代はパンジャブ地方に属し、インド独立後もそのままパンジャブ州であったが、州内のヒンドゥー語圏・パンジャブ語圏両方から、言語や文化の違いを考慮して州を分割すべきだとの運動が起き、1966年にパンジャブ州から分離して成立した。
近年は、グルガオン(グルグラム)がデリーの衛星都市として急発展し、多くの外資系企業のインド本社が置かれている。インドで最も日本人が住んでいるエリア。
04. ヒマチャル・プラデーシュ州
州都 | シムラー Simla |
---|---|
その他の 主要都市・観光地 | マナリ Manali |
州公用語 | ヒンディー語 |
第二公用語 | サンスクリット語 |
州内で母国語として 話されている言語 | ヒンディー語86% パンジャビ語9% |
ヒマチャルとは「山の層」という意味で、州北部にはヒマラヤ山脈が連なる。
ヒマラヤ地域(スピティ渓谷)には古くからチベット人が住んであり、後述するラダックと同じ文化圏。また、ダラムサラにチベット亡命政府があるためにチベット難民も多く住む。
もともとは小さな王国が並立してパンジャブ地方の一部を構成していたが、18世紀にネパール王国に占領される。その後、グルカ戦争(イギリスVSネパール)でイギリスが勝利すると、この地は東インド会社(のちの英領インド帝国)に併合され、1864年からシムラーは夏の首都として、3月~10月の8か月間行政の中心地として栄えた。インド独立後は、1956年に連邦直轄領、1971年にヒマチャル・プラデーシュ州となった。
現在、夏は避暑地として、冬は山岳リゾート地としてインド人に人気の旅行先となっている。
イギリスが植民地時代に夏の首都シムラーに行くために敷いた山岳鉄道「カルカー・シムラーヒマラヤ鉄道」が今も運行しており、世界遺産に登録されている。これまた人気の観光アトラクションのひとつ。
05. デリー連邦直轄領
州都 | ニューデリー New Delhi |
---|---|
主要都市・観光地 | --- |
その他の 州公用語 | ヒンディー語 |
第二公用語 | ウルドゥー語 パンジャブ語 |
州内で母国語として 話されている言語 | ヒンディー語85% パンジャビ語5% ウルドゥー語5% |
インド共和国の首都であり、ムガル帝国時代の首都でもある。もともとは現在のオールドデリー部分のみがデリーだった。
ムガル帝国滅亡後はパンジャブ州に属したが、1911年に英領インド帝国の新たな首都としてパンジャブ州から切り離された独立州となり、新たに計画都市「ニューデリー」が作られ、英領インド帝国の行政機関が置かれた。古くからあるデリーは「オールドデリー」と呼ばれる。クーラーがない時代、イギリス人にとってデリーの夏は暑すぎたようで、現ヒマチャル・プラデーシュ州のシムラーが、3月~10月の8か月間、夏の首都と定められた。そのため、他の大都市と比較してデリーには英領時代のコロニアルな建造物が少ない。
インド独立後は首都として政治の中心地となっており、ニューデリーには大統領官邸や国会議事堂、中央官庁が集まる。インド政府の公式サイトには、首都はニューデリーと記載されている。
06. ジャンムー・カシミール連邦直轄領
州都 | 夏:シュリナガル Srinagar 冬:ジャンムー Jammu |
---|---|
その他の 都市・観光地 | --- |
州公用語 | ウルドゥー語 |
州内で母国語として 話されている言語 | カシミール語53% ヒンディー語21% ドグリ語20% |
パキスタンとの争いが絶えない地域。
イギリス植民地時代、シク王国の支配下となるも、シク王国とイギリスが争ったシク戦争でこの地の領主グラーブ・シングはイギリス側についた。シク戦争でイギリスが勝利すると、シク王国からイギリスにカシミール地方が割譲された。イギリスは、味方した領主にカシミール地方を与え、ヒンドゥー教王朝のジャンムー・カシミール藩王国が成立した。
藩王はヒンドゥー教徒であったが、住民の8割以上はイスラム教徒。インド独立時に、藩王はインドとパキスタンのどちらに帰属すべきか悩んでいたところ、パキスタンが武力介入してきたため、藩王はインドへの帰属を表明した。
それ以来、この地はインド・パキスタンの係争地となっており、2019年2月にはパキスタンの過激派組織によるテロが発生、40名のインド人警察隊員が死亡した。これを機にインド・パキスタンの緊張は高まり、2019年8月にはジャンムー・カシミールを連邦直轄領にすることが決定した。2019年10月31日付でジャンムー・カシミール州は廃止されラダック連邦直轄領とジャンムーカシミール連邦直轄領に分割された。
夏の首都シュリナガルから車で1時間半~2時間の距離にあるグルマルグ(Gulmarg)はスキーリゾートとして有名で、ヨーロッパや北海道のスキー場にも負けないほどの雪質で有名。道具のレンタルもでき、スキー場を訪れた在インド外国人たちがそこまで古くない板やブーツを寄付してくれているようで、思ったよりもレンタルアイテムの質はいいとのこと。しかしスキーウェアは臭そうだったと聞く。訪れる際にはウェアだけは持参した方がよさそう。
07. ラダック連邦直轄領
州都 | レー Leh |
---|---|
その他の 主要都市・観光地 | ザンスカール Zanskar |
州公用語 | ウルドゥー語 英語 |
州内で母国語として 話されている言語 | チベット語 ラダック語 |
もともとラダック王国だった地域(19世紀にジャンムー・カシミール藩王国に併合)で、小チベットと称される。8世紀からこの地に続く貴重なチベット宗教・文化が現在も残っている。チベット自治区では、数々の歴史的建造物が中国によって破壊されてしまったため、ラダックはチベット自治区よりも古い文化が良く残っていると言われており、チベット仏教の中心地とされる。
中国が実効支配するアクサイチン、パキスタンが実効支配するバルティスターンは、もともとラダック王国に属しており、インドは現在も領有権を主張している。
首都レーからデコボコの道を車で5~6時間、2009年公開のインド映画「3 Idiots(邦題:きっとうまくいく)」のラストシーンに登場した「パンゴンツォ」という美しい湖やチベット仏教の修道院、チベット文化が観光客に人気。3 Idiots公開以前は、絶景や秘境好きの外国人、バイクで旅行する人たちくらいしかこの地を訪れなかったという。映画がきっかけで多くのインド人が訪れるようになり、今でもその人気は凄まじい。
2019年10月31日付でジャンムー・カシミール州が廃止。ラダック連邦直轄領とジャンムーカシミール連邦直轄領に分割された。
08. ウッタル・プラデーシュ州
州都 | ラクナウ Lucknow |
---|---|
その他の 主要都市・観光地 | アグラ Agra バラナシ Varanasi |
州公用語 | ヒンディー語 |
第二公用語 | ウルドゥー語 |
州内で母国語として 話されている言語 | ヒンディー語94% ウルドゥー語6% |
インドで最も人口が多い州。
ウッタル=北、プラデーシュ=州、北の州を意味する。通称UP(ユーピー)州。このUPという呼び名は、植民地時代のUnited Provinces (of Agra and Oudh) / (アグラ・アワド)連合州の略称を引き継いでいる。英領インドに併合されたムガル帝国のアグラ周辺とアワド藩王国の地域にあたる。
ガンジス川が流れる聖地バラナシや、タージマハルをはじめとしたムガル帝国時代の遺跡、ムガル帝国からスピンオフしたイラン系宗主が率いたアワド、「祇園精舎の鐘の声」の舞台となった仏教聖地など、異なる宗教・文化が混ざり合う。州内の約8割はヒンドゥー教徒、2割はムスリム。
州都のラクナウは、アワド王国(太守)時代、弱体化したムガル帝国の首都デリーよりも栄えていたと言われており、ムガル宮廷舞踊やカタックダンスはこの地で全盛期を迎えたとされる。またこのアワド地方の食事は、ムガル宮廷料理と中央アジア(イラン)、現地のイスラム教の料理がミックスしたもので、インド料理の中でも非常に人気がある。レストランで「Awadhi ~~(アワドの~~)」とつく食事があればぜひともオーダーしたいところ。イスラム教なので、牛肉やヤギ肉を使用したものが多い。
09. ウッタラカンド州
州都 | デラドゥーン Dheradun |
---|---|
その他の 主要都市・観光地 | リシケシ Rishkesh |
州公用語 | ヒンディー語 |
第二公用語 | サンスクリット語 |
州内で母国語として されている言語 | ヒンディー語89% ウルドゥー語4% |
2001年にウッタル・プラデーシュ州のヒマラヤ地帯が分割して成立。分割当初はウッタランチャル州として設立したが、2006年に現在の州名に変更された。ヒンドゥー教寺院が多く「神の国」と呼ばれている。
9世紀からヒンドゥー王朝であるガルワール王国がこの一帯を統治していたが、18世紀末~19世紀初頭にかけてネパール王国に占領された。イギリスとネパールが争ったグルカ戦争ではイギリス側で参戦した。1815年にイギリスと軍事保護条約を締結し、ガルワール藩王国となり、インド独立まで存続した。
同州を流れているガンジス川は上流であるために透明で非常にきれい。ガンジス川でラフティングすることもできる。
10. ラジャスターン州
州都 | ジャイプール Jaipur |
---|---|
その他の 主要都市・観光地 | ウダイプール Udaipur ジョドプール Jodhpur ジャイサルメール Jaisarmer |
州公用語 | ヒンディー語 |
州内で母国語として 話されている言語 | ヒンディー語89% パンジャビ語3% |
インドで最も面積が大きい州。
ラージ(ラジャ)=王様、スタン=土地、ラジャスタン=王様の土地を意味する。かつてこの地はラージプーターナーと呼ばれ、5~6世紀に中央アジアからやってきた異民族がこの地の支配者層と融合してクシャトリヤ(※)と自称したカースト集団であるラージプート族がいくつものヒンドゥー王朝を興した。
域内には数多くの王国がインド独立まで藩王国として存在した。代表的な王国は、メーワール王国(現ウダイプル)、アンベール王国(現ジャイプール)、マルワール王国(現ジョードプル)、ジャイサルメール王国など。これらの都市には、かつてのマハラジャ達の宮殿が今も残っており、改装されて「宮殿ホテル」「ヘリテイジホテル」として使用されている。
ジョドプール人(マルワリ)は世界有数のビジネスマンとして知られている。ビルラー財閥はマルワリの集団。
※クシャトリヤとは、バラモン・ヒンドゥー教社会における身分制度(ヴァルナ)で、上から二番目の王族・武人階級のこと。上位からバラモン(祭司)で、クシャトリヤ(戦士)、ヴァイシャ(庶民)、シュードラ(労働者・奴隷)の身分が存在し、さらにこの階級に属すことのできない不可触民(ダリット)がいる。
他の地域についても読んでみる
別の記事では他地域の州・連邦直轄領についてもまとめているので、あわせて読んでみてね!
北東インド
東インド
中央インド
西インド
南インド