
こんにちは、Kome(@chankomeppy)です。
最近忙しくて全然ブログを更新できていなかったのですが、久々に更新していつも通りGoogle Search Console(グーグルサーチコンソール)にインデックス登録をリクエストしようとしたところ…
リクエスト受付停止…!?
初めての経験でしたので、調べてみました。
▼目次はこちら
- 「ページの操作が一時的に無効になっています」
- リクエスト受付停止の理由は「技術的なアップデート」のため
- 「技術的なアップデート」とは
- インデックス登録をリクエストできないとどうなる!?
- まとめ
- 追記(2020年12月更新)
「ページの操作が一時的に無効になっています」
上の方に「ページの操作が一時的に無効になっています」というメッセージがあることに気づいた。
その隣に「詳細」とあるので、クリックしてみると、ヘルプの「Data anomalies in Search Console(サーチコンソールのデータの異常/障害/例外的事項)」というページに飛んだ。
リクエスト受付停止の理由は「技術的なアップデート」のため
2020年
Data anomalies in Search Console - Search Console Help
10月14日から
URL検査のインデックス登録のリクエスト機能は、技術的なアップデートのために無効になっています。今後数週間で再び有効になる見込みです。しばらくの間、グーグルはこのページで説明している通常の方法でコンテンツを見つけてインデックス登録します。
あらまぁ、先週からすでにリクエストできなかったのね…
ブログをさぼっていたかがバレる😂
「技術的なアップデート」とは
技術的なアップデートのために無効になっています
技術的なアップデートのために無効
技術的なアップデート
技術的なアップデ
技術的なアプデ
・
・
・
ここでいう「技術的なアップデート」とは「コアアップデート」のことなのかなぁ…と勝手に推測。
これまでに、コアアップデートのためにインデックス登録のリクエストが停止になったことなんてありましたっけ?
大規模アプデの予感・・・👀!?
コアアップデート対策
コアアップデート対策については、Google公式がこちらのページで言及している。
その一部を紹介すると、以下の通り。
- 質の高いコンテンツを提供し続ける
- 専門的な内容か
- 信頼できる内容か
- 独自コンテンツか
- 誤字脱字がないか
- 広告の量は過剰ではないか
- タイトルや見出しは適切か
- 人にシェアしたくなる内容か
- ユーザーの興味に基づいているか などなど
サイト(ブログ)を訪問してくれるユーザーにとって、「専門性が高く」「わかりやすく」「読みやすく」「オリジナリティ溢れる」良質なコンテンツを提供し続ければ、Googleが評価してくれるはずです!!!
ちなみに、当ブログは雑記ブログではあるものの、筆者の私はインド在住(現在は一時帰国中~)ということもあり、何もしなくてもオリジナリティと専門性は高めだと思う🤭🤭🤭
(逆に、悪く言えばニッチすぎてあまり検索されない)
インデックス登録をリクエストできないとどうなる!?
インデックス登録のリクエストができれば、Googleにいち早く「記事を投稿したよ!」「早く確認して!」「早く検索結果に反映させて!」とリクエストを流すことができるが、あくまでもリクエストなのですぐに反映される保証があるわけではない。
仮にリクエストを流さなくても、通常のクロールによるインデックス登録だけで大丈夫らしい。
いつも、ブログ記事投稿直後にインデックス登録をリクエストした方がいいような気がしてついついリクエストを送っていたが、これは日常的に利用するような機能ではないのだそうだ。
クロール:グーグルのロボットがウェブサイトを徘徊し、新しいページを検出→コンテンツを分析して、検索結果のどの位置に表示するかを判別すること
インデックス登録:検索エンジンのデーターベースに登録されること
とはいっても、検索結果に反映されるまでに、いつもよりは時間がかかるのかなぁ…!? だなんて思ったり。
(いつもはリクエスト送信後すぐにインデックス登録されることがほとんどだが、今回は一晩経っても登録されていないご様子)
首を長くしてインデックス登録されるのを待つしかないですねー^^
当ブログは弱小ブログなので、クローラーになかなか検出してもらえず、いつまでたってもインデックス登録されないのではないかと少し心配ですが、そんな時ため (?) の「Twitter」や「はてなブログ」のつながりですよね(と信じたい)。
まとめ
- インデックス登録のリクエストができない理由はアップデートのため
- インデックス登録のリクエストしをなくてもGoogleが自動でやってくれる(時間がかかるかもしれない)
- 大きなアップデートがあるかもしれない
追記(2020年12月更新)
まだ手動で登録できません~~~💦
2020年10月14日の時点で「今後数週間で再び有効になる見込み」とのことだったが、普通「今後数週間(原文:in the coming weeks)」と言われたら2~3週間程度を想像していた人が大半なのでは。
これが日本人とアメリカ人の感覚の違いなのだろうか…
2020年
Data anomalies in Search Console - Search Console Help
10月14日から
URL検査のインデックス登録のリクエスト機能は、技術的なアップデートのために無効になっています。今後数週間で再び有効になる見込みです。しばらくの間、グーグルはこのページで説明している通常の方法でコンテンツを見つけてインデックス登録します。
ちなみに、手動登録ができなくて困っているかというと、実はあまり困っていないという事実。
記事投稿後、無事インデックス登録されているようだし(登録までに一体どれくらい時間がかかっているかは計測していないので不明)、記事投稿後のひと手間が減ったくらいに今は思っていますw
ちなみに、12月4日からアップデートが始まり、12月17日に完了したようです。
Later today, we are releasing a broad core algorithm update, as we do several times per year. It is called the December 2020 Core Update. Our guidance about such updates remains as we’ve covered before. Please see this blog post for more about that:https://t.co/e5ZQUAlt0G
— Google SearchLiaison (@searchliaison) December 3, 2020
The December 2020 Core Update rollout is complete.
— Google SearchLiaison (@searchliaison) December 16, 2020
最後までお読みいただき有難うございました~。
▼Googleのアルゴリズムについて理解を深める努力はしてみる(Kindle Unlimited対象。)